- HOME >
- KY_ENGLISH
KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)
30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。
「1日2時間やってるけどTOEIC500点台で3ヶ月以上停滞しています」 「どうしたら600点突破できるの?」 そんなふうに悩んでいる人に向けた内容です。 今の段階で速読やトリプルパッセージの対策など的はずれな努力をしてしまっているといつまでも抜け出せませんので、自分が該当してしまっていないかチェックしてみてください。 特に600点突破において重要なポイントを深堀りしていきます。 この記事を読む進めるか判断してください 僕ができるのは950点レベルのアドバイスとなります。 その点をご理解いた ...
TOEIC対策用のアプリと言えば、スタディサプリが有名ですが、それ以外にもいくつか選択肢があります。 このページではスタサプの競合となるTOEIC対策アプリをまとめてみます。 (オールインワンタイプのアプリという意味です。) 利用者No1英語学習アプリはスタサプ 英語学習アプリで堂々の1位を獲得。1年間で8000人以上がスコアアップを報告しています。 無料体験希望者はこちら:スタディサプリTOEIC対策コースのベーシックプランをはじめる前に スタサプがあればいつでもどこでも学習できます。TO ...
学習しても思ったようにTOEICの点数が伸びず焦ることもあります。 「他の人はスコア爆伸びしてるのに自分は伸びてない...」 そして多くの人は継続できずにひっそりと退場し、一部の人は「TOEIC 点数 上がらない」などと検索します。 もちろん伸びないと言っても色々なパターンが考えられますのでケースごとに対処法を提案します。 TOEICの点数は上がらなくなると知っておく 現在950点ですが、点数は自分が思った通りには伸びてくれないですね。停滞したり下がった経験も何度か繰り返しています。 #TO ...
TOEICのリーディングスコアが長期間伸びずに停滞している場合、そのままにしてしまうのはけっこう危険です。 問題を放置した結果、それが当たり前になってしまい、問題を問題だと気づけなくなってしまうからです。 例えば、ブラック会社に入社した新入社員が数年後、その会社に染まってしまったり、家の掃除が面倒くさくなり何もせずにいたら汚部屋になるなど。長期に渡って問題を放置して感覚が麻痺し、どうにもならなくなってしてしまう事例は世の中にたくさんあります。 このページではリーディングが伸びなくなるダメなパターンを挙げて ...
しばらく900点台前半が続いていましたが、ようやく950点超えを達成しました。 実際にこの場所にたどり着いたことで950点がどの程度なのかわかった気がします。 950点の壁は本当にあるのか 時間はどのくらいかかったのか などを書いていきます。 TOEIC950点をとりました #TOEIC 11月28日の結果 自己ベスト更新したのにリスニング力は低下中 (リスニングは満点とったこともある) pic.twitter.com/lMddEDoRWT — KY_ENGLISH|TOEIC9 ...
TOEIC対策としてシャドーイングは人気のある練習です。 TOEICで飛躍的にスコアを上げた人の体験談にはかなりの高確率でシャドーイングについて含まれていたりするので、あなたもこれからやってみようと思っているのかもしれませんね。 今回はTOEICにおけるシャドーイングの有効性や具体的な練習方法を解説します。 そもそもTOEICにシャドーイングってどうなの? 僕自身、シャドーイングを含めて声に出す練習を増やした結果、リスニングスコアが爆発的に伸びた経験があります。 ちなみにリスニングで満点をと ...
TOEIC800点台後半で停滞している人もいるみたいですが、900点台前半との差はそこまでありません。 なのでやることも大して変わらないです。 あえて言えば、900点の人のほうがちょっとだけ質の高い準備できてる感じでしょうか。 と言われても「どこを見直せばいいの?」って感じだと思うのでもうちょっと具体的に解説します。 僕自身800点台後半から900点台に到達した経験があります #スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた 705点(L380 R325)201 ...
TOEIC900点をとってしまえば、本業以外の余った時間で英語を使った副業(お小遣い稼ぎ)もできる点で有利です。 初期投資ほぼ不要 オンラインでできる 参入障壁あり など魅力的な点もあります。 具体的にどんな仕事があるのか、どうやって探せばいいのかなどについてまとめてみます。 TOEIC900点でできる副業 翻訳・校正・レビュー 主な業務内容 日⇒英の翻訳 / 英⇒日の翻訳 ウェブサイト・アプリ・動画・商品説明書など わかりやすさ、使いやすさ等もチェック TOEIC以外に求めら ...
スタサプの利用期間が終了したので市販の教材にも手を出し始めました。 使った感想を残します。 使いはじめる前の状況 僕はスタディサプリだけに注力することでTOEIC900点をとりました。 その後、やることがなくなりフラフラしていたところ、この本に出会った感じです。 #スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた 705点(L380 R325)2018年9月860点(L445 R415)2018年12月865点(L425 R440)2019年1月905点(L460 ...
TOEICの受験票は通常だと1~2週間前に届きますが、まれに届かないこともあります。 実は僕自身、2021年4月に受験票が届かない経験をしました。 経験者なので実際どう対応したか、2021年版をお伝えします。 ※受験票が届かない際の対処法について、公式サイト上ではどうやら完全にはアップデートされておらず、古いままの情報も見られます。 受験票が届きませんでした TOEICの受験票が届いていないことに気付いた ひょっとしたら郵便受けのチラシの束に混じっていたりして間違って捨ててしまったのかもしれ ...
スタディサプリのパーソナルコーチプランをやるなら、申し込み前に料金まわりの情報についてはある程度把握しておいたほうがいいです。 実際、料金は表示通りなのか 類似サービスと比較すると高いか?安いのか? 安くする方法はあるのか 僕はユーザーなのでリアルな情報を提供できると思うのでまとめてみます。 スタディサプリパーソナルコーチプランの料金 ↓さっそくですが、パーソナルコーチプランの料金です。 3ヶ月プログラム 短期集中一括払い74,800円 6ヶ月プログラム じっくりコツコツ一括払い107,80 ...
スタディサプリでTOEICのコーチはどんな人がつくんだろうと心配していませんか? 相性が合わなかったらどうしよう? 途中で変えてもらえるのかな? 変えてもらえるとしたらどうすればいいの? このページではパーソナルコーチの変更制度について解説します。 スタサプのパーソナルコーチ変更について 結論を先にいうと、変更はできないシステムだと思っておいたほうがいいです。 申込み後にスタディサプリから割当られたコーチが最後まで担当します。 ただし、例外的なケースもあり、変更が絶対できないとは言い切れなか ...
「スタディサプリのパーソナルコーチって本当に役に立つの?」と疑っていませんか? まあ気になるのも無理はありません。というのもネットを見ても実際のやりとりはほとんど明かされていないからです。 安心してください。 僕は実際に3ヶ月のプランでほぼ毎日コーチとチャットをしていたのでその記録が残っています。 一部をこっそりシェアしますね。 コーチングの成果はあったの? コーチをつけた結果、3ヶ月で705点から860点までアップしました。 TOEICの結果出た! 3ヶ月で900点台の挑戦には失敗したけど ...
「絶対に目標スコアを達成する!」「空いた時間はすべてTOEICに捧げよう!」 TOEICに全力でコミットする覚悟が決まったら、思い切ってパーソナルコーチをつけてみるのは成功への近道です。 例えば、スタディサプリやトライズにはTOEICに特化したコーチングのプログラムがあります。 両サービスは価格も内容も比較的違いますが、短期間でTOEICを攻略するという意味では共通する部分もあります。 今回は両サービスの特徴を比べつつ、パターンごとにどっちがいいのかまとめてみます。一緒に確認しましょう。 今 ...
スタディサプリのパーソナルコーチプラン修了者には限定で継続特典の案内が来ますが、僕は継続しませんでした。 「パーソナルコーチプランはスゴい良かったとオススメしているのになんで継続しないの?」と言われてしまいそうなので、僕が継続しないたった一つのシンプルな理由をお伝えします。 継続の案内について プログラム終了の翌日に申し込みページの情報がメールで送られてきました。 「継続したかったらここから申し込んでくださいね」という内容です。 スタディサプリのパーソナルコーチ継続特典に申し込 ...