スタサプのみでTOEIC900点超えを達成したので攻略法を語る

2019年3月にTOEIC900点を突破して以降、ずっと900点台をキープできています(現在5回連続)。

このカテゴリーではTOEIC試験について重要だと思ったことを記録的に書きます。

  • TOEIC公開試験当日のこと
  • その瞬間に書いておかないと忘れてしまいそうな心境
  • TOEIC900点をとるまでに考えていたこと
  • TOEIC本番に向けて解いた模試の結果

自己啓発に近いリアルな雑記です。

※独断と偏見で書いているので「コイツとはなんかフィーリングが合わないな」と思ったらすぐにページを閉じるようにしてください。

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

 

【BEFORE】スタディサプリ開始前

2017年

この受験結果が手元に送られてきてからしばらくはTOEICと無縁の日々。

そのうちやろうと思いながら、あ~でもないこ~でもないとうだうだと言い訳して、気付いたら1年間も完全放置してました。

 

その後

世間的に元号が変わるムードもあり、時代の変化を実感。

焦りなど複雑な感情が混ざった状態からついに重い腰をあげることに。

 

【AFTER】スタサプをはじめてからのTOEIC履歴

スタサプでコーチをつけて最初に受けた初回模試では「600点後半~700点前半」相当のスコアでしたが、1ヶ月後にはギリギリ800点超えのレベル(805点)にまで急成長しました。

 

  • スタサプでTOEIC対策スタート(705点)

  • 3ヶ月経過(受験結果:155点UP)

    やっぱり、正しいやり方でやれば結果はついてくるものですね。挑戦はここで終わりではなく、900点台を取るまではやると覚悟が決まりました。まだまだTOEIC対策継続です。
     

  • 4ヶ月経過(前回から5点UP)

    ここで予想外の停滞期に突入。ただ、考え方によってはリーディングで得点できる様になったのは大きな成長です。開始時と比較してリーディングだけで115点もUPしてます。
     

  • 6ヶ月経過(前回から40点UP)

    ついに目標達成。最初は3ヶ月でクリアするつもりでしたが、予定よりは時間がかかってしまいましたね。でも、なんとか平成に間に合ったのでOK、素直にうれしいです。
     

  • 13ヶ月経過(前回から25点UP)

    リスニングがあと少しで満点というレベルまで来ました。
     

  • 24ヶ月経過

    リーディングはちょっと調子が悪くて失敗しましたが、リスニング満点を達成しました。
     

  • 30ヶ月経過

  • 37ヶ月経過

    自己ベスト更新です。もしかしたらTOEICは自己ベスト更新前に一回下がるのかもしれません。ジャンプする前に一旦しゃがむイメージです。←プラス思考か!
     

 

【中学時代の成績はオール3】正真正銘の凡人です

このブログは誤字脱字もけっこう多く、ところどころ支離滅裂な文章も混ざっているので僕の能力があまり高くないことはすでにバレてしまっていると思います。

上記の成績表からも明らかな通り、僕の地頭は極めて平凡です。

ところで、英語のブログを書いている人って2つパターンのどちらかに当てはまるのが圧倒的に多くないですか?

  • めちゃくちゃ落ちこぼれだったけど人生逆転しましたパターン
  • 地頭の良い一流大学出身者が書いてるから情報量が多すぎて読むの途中で離脱しちゃうパターン

ぶっちゃけ僕は「落ちこぼれ」にも「エリート」にも共感できないんですよね。

なぜなら、僕は偏差値48くらいの三流大学出身の平均すぎる人間だからです。30代で役職なし平社員だからむしろ平均以下?

5段階で1と5は一度もとったことがありません。

このブログはオール3くらいの文章を読むのが苦手な人やコツコツ努力する習慣がない人、5どころか4すらとったことないくらい地頭がそんなに良くない人が読んでくれればいいと思って書いてます。

あなたがまだTOEIC900点をあきらめていなければ、なにかヒントになれば幸いです。

 

TOEIC900点の攻略法

TOEIC600点手前で停滞中?今、あなたの課題は早さじゃありませんよ

「1日2時間やってるけどTOEIC500点台で3ヶ月以上停滞しています」 「どうしたら600点突破できるの?」 そんなふうに悩んでいる人に向けた内容です。 今の段階で速読やトリプルパッセージの対策など的はずれな努力をしてしまっているといつまでも抜け出せませんので、自分が該当してしまっていないかチェックしてみてください。 特に600点突破において重要なポイントを深堀りしていきます。   この記事を読む進めるか判断してください 僕ができるのは950点レベルのアドバイスとなります。 その点をご理解いた ...

TOEICの点数が上がらない時の乗り越え方

学習しても思ったようにTOEICの点数が伸びず焦ることもあります。 「他の人はスコア爆伸びしてるのに自分は伸びてない...」 そして多くの人は継続できずにひっそりと退場し、一部の人は「TOEIC 点数 上がらない」などと検索します。 もちろん伸びないと言っても色々なパターンが考えられますのでケースごとに対処法を提案します。   TOEICの点数は上がらなくなると知っておく 現在950点ですが、点数は自分が思った通りには伸びてくれないですね。停滞したり下がった経験も何度か繰り返しています。 #TO ...

TOEICのリーディングが伸びない?すぐ変えるべき悪癖

TOEICのリーディングスコアが長期間伸びずに停滞している場合、そのままにしてしまうのはけっこう危険です。 問題を放置した結果、それが当たり前になってしまい、問題を問題だと気づけなくなってしまうからです。 例えば、ブラック会社に入社した新入社員が数年後、その会社に染まってしまったり、家の掃除が面倒くさくなり何もせずにいたら汚部屋になるなど。長期に渡って問題を放置して感覚が麻痺し、どうにもならなくなってしてしまう事例は世の中にたくさんあります。 このページではリーディングが伸びなくなるダメなパターンを挙げて ...

TOEIC950点をとってわかった900点前半との差や学習時間

しばらく900点台前半が続いていましたが、ようやく950点超えを達成しました。 実際にこの場所にたどり着いたことで950点がどの程度なのかわかった気がします。 950点の壁は本当にあるのか 時間はどのくらいかかったのか などを書いていきます。   TOEIC950点をとりました #TOEIC 11月28日の結果 自己ベスト更新したのにリスニング力は低下中 (リスニングは満点とったこともある) pic.twitter.com/lMddEDoRWT — KY_ENGLISH|TOEIC9 ...

TOEICにシャドーイングが有効って本当?練習方法は?

TOEIC対策としてシャドーイングは人気のある練習です。 TOEICで飛躍的にスコアを上げた人の体験談にはかなりの高確率でシャドーイングについて含まれていたりするので、あなたもこれからやってみようと思っているのかもしれませんね。 今回はTOEICにおけるシャドーイングの有効性や具体的な練習方法を解説します。   そもそもTOEICにシャドーイングってどうなの? 僕自身、シャドーイングを含めて声に出す練習を増やした結果、リスニングスコアが爆発的に伸びた経験があります。 ちなみにリスニングで満点をと ...

TOEIC800後半から900で停滞したら確認すべきこと

TOEIC800点台後半で停滞している人もいるみたいですが、900点台前半との差はそこまでありません。 なのでやることも大して変わらないです。 あえて言えば、900点の人のほうがちょっとだけ質の高い準備できてる感じでしょうか。 と言われても「どこを見直せばいいの?」って感じだと思うのでもうちょっと具体的に解説します。   僕自身800点台後半から900点台に到達した経験があります #スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた 705点(L380 R325)201 ...

TOEIC900点あればできる副業 どれをやる?

TOEIC900点をとってしまえば、本業以外の余った時間で英語を使った副業(お小遣い稼ぎ)もできる点で有利です。 初期投資ほぼ不要 オンラインでできる 参入障壁あり など魅力的な点もあります。 具体的にどんな仕事があるのか、どうやって探せばいいのかなどについてまとめてみます。   TOEIC900点でできる副業 翻訳・校正・レビュー 主な業務内容 日⇒英の翻訳 / 英⇒日の翻訳 ウェブサイト・アプリ・動画・商品説明書など わかりやすさ、使いやすさ等もチェック   TOEIC以外に求めら ...

【レビュ−】TOEIC990点獲得 最強Part 7模試をやってみた

スタサプの利用期間が終了したので市販の教材にも手を出し始めました。 使った感想を残します。   使いはじめる前の状況 僕はスタディサプリだけに注力することでTOEIC900点をとりました。 その後、やることがなくなりフラフラしていたところ、この本に出会った感じです。 #スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた 705点(L380 R325)2018年9月860点(L445 R415)2018年12月865点(L425 R440)2019年1月905点(L460 ...

TOEICの受験票が届かない?対応方法は超簡単【2021年版】

TOEICの受験票は通常だと1~2週間前に届きますが、まれに届かないこともあります。 実は僕自身、2021年4月に受験票が届かない経験をしました。 経験者なので実際どう対応したか、2021年版をお伝えします。 ※受験票が届かない際の対処法について、公式サイト上ではどうやら完全にはアップデートされておらず、古いままの情報も見られます。   受験票が届きませんでした TOEICの受験票が届いていないことに気付いた ひょっとしたら郵便受けのチラシの束に混じっていたりして間違って捨ててしまったのかもしれ ...

スタサプTOEICとオンライン英会話は同時にやるべきか?

僕はスタサプにコミットした結果、TOEICで900点以上とれるようになりましたが、実は気が向いた時や余力がある時にオンライン英会話をやっていました。 (ちなみに頻度としては平均週1~2回です。) それを書くと「やっぱりTOEICでハイスコアをとるなら、オンライン英会話もやったほうがいいんですか」と思われそうなので僕の考えを書きます。   オンライン英会話をやらないとTOEICで高得点をとれないのか? オンライン英会話をやらなくてもTOEICで高得点は狙えます 個人的にはオンライン英会話をやらなく ...

TOEIC対策コースがあるオンライン英会話5社【対象は800点まで】

英語学習者なら広告やSNS等を通して嫌でも目にするオンライン英会話。ひょっとしたらあなたもよく見かけているかもしれません。 コロナ期間を経て、今やすっかり浸透したオンライン英会話ですが、中にはTOEIC対策のレッスンを提供しているサービスもあります。 このページではTOEICの800点レベルを目指している人が選ぶべきオンライン英会話を比べつつ、オススメも紹介します。   TOEIC対策用のオンライン英会話5社とその比較表 コース料金日本人講師Part1Part2Part3Part4Part5Pa ...

TOEICリーディング300点時代の自分がわかってなかったこと【反省点】

このブログを立ち上げた時、TOEICのリーディングは325点でした。 当時の僕ができていなかったことや誤解していたことは今300点くらいで停滞してる人の参考になるかもしれないので振り返ってみます。   リーディングは325点でした このブログはTOEIC再挑戦を決意したときに立ち上げました。 ⚡️ "TOEIC705点からの挑戦"https://t.co/00lUW9pieu — KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_englis ...

【TOEIC】午前と午後どっちがいい?僕が午前受験組の理由

TOEICがコロナ対策で午前と午後の選択制になりましたよね。 知らない人のために簡単に説明すると以前は13時に一斉スタートする一部制の試験でしたが、密を回避するために試験回数を1日2回に分ける変更がありました。 (申込時にどちらか一方を選択する形式です。) 個人的には午前派ですが、その理由を書きます。   ツイッターでも聞かれました ちなみに、なぜ午前にされますか? — ベーやん@Big4会計士 (@be_yan40) August 26, 2020 自分の場合、午前のほうがパフォー ...

僕がTOEIC900点を真剣に目指そうと思った理由

TOEICリベンジに向けて学習を再開したのは2018年9月4日。 最後のTOEIC受験から1年が経過しようとしていた時のことです。 実はその直前まで試験後に買ったTOEIC公式問題集を放置したまま、完全に惰性で生きる毎日の繰り返しでした。 そんな僕もついに目が冷めます。   【2018年9月から】僕がTOEICの学習を再開した理由 TOEIC満点で英検1級の人を目の当たりにした 大きかったのが仕事を通して英語レベルがかなり高いクライアント(外資系)に出会ったことです。 僕自身、TOEIC700点 ...

独学でTOEIC900点を狙うのは難易度が高い

完全独学にこだわればTOEIC900点達成の難易度はかなり上がります。 僕自身、今は安定的に900点以上とれますが、独学に執着しなくて本当に正解でした。仮に完全独学の道を選んでいたら大苦戦している姿が思い浮かんできます。 では、独学の何が難しいのか。そのあたりを解説します。   現在のTOEICスコア 900点未達成で語っても説得力がないので証拠を掲載します。 900点以上持っている証拠 【TOEICの結果】 705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点→(94時間)→ 905点 ...