スタサプのみでTOEIC900点超えを達成したので攻略法を語る
2019年3月にTOEIC900点を突破して以降、ずっと900点台をキープできています(現在5回連続)。
このカテゴリーではTOEIC試験について重要だと思ったことを記録的に書きます。
- TOEIC公開試験当日のこと
- その瞬間に書いておかないと忘れてしまいそうな心境
- TOEIC900点をとるまでに考えていたこと
- TOEIC本番に向けて解いた模試の結果
自己啓発に近いリアルな雑記です。
※独断と偏見で書いているので「コイツとはなんかフィーリングが合わないな」と思ったらすぐにページを閉じるようにしてください。
【BEFORE】スタディサプリ開始前
この受験結果が手元に送られてきてからしばらくはTOEICと無縁の日々。
そのうちやろうと思いながら、あ~でもないこ~でもないとうだうだと言い訳して、気付いたら1年間も完全放置してました。
その後
世間的に元号が変わるムードもあり、時代の変化を実感。
焦りなど複雑な感情が混ざった状態からついに重い腰をあげることに。
【AFTER】スタサプをはじめてからのTOEIC履歴
スタサプでコーチをつけて最初に受けた初回模試では「600点後半~700点前半」相当のスコアでしたが、1ヶ月後にはギリギリ800点超えのレベル(805点)にまで急成長しました。
#スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた
705点(L380 R325)2018年9月
860点(L445 R415)2018年12月
865点(L425 R440)2019年1月
905点(L460 R445)2019年3月
930点(L480 R450)2019年11月— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) December 13, 2019
-
スタサプでTOEIC対策スタート(705点)
-
3ヶ月経過(受験結果:155点UP)
TOEICの結果出た!
3ヶ月で900点台の挑戦には失敗したけど、予想通り800点台後半は行ったよ
705点→(200時間)→860点
パーソナルコーチをつけて200時間で155点UP#スタディサプリ#TOEIC#パーソナルコーチ pic.twitter.com/GNioPBhPBM
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) December 28, 2018
TOEICの結果(2018年12月9日)が封筒で届いてた pic.twitter.com/U68tXXOvBw
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) January 9, 2019
やっぱり、正しいやり方でやれば結果はついてくるものですね。挑戦はここで終わりではなく、900点台を取るまではやると覚悟が決まりました。まだまだTOEIC対策継続です。
-
4ヶ月経過(前回から5点UP)
【TOEICの結果】
705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点
残念、UPしたのは5点
リーディング対策に重点を置きすぎた結果、リスニングが下がってしまった...
L < Rになったのはじめて#スタディサプリ#TOEIC#パーソナルコーチ pic.twitter.com/enmL3swU6G
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) February 4, 2019
TOEICの郵送の結果を見てリスニングの出来にガッカリ
ABILITIES MEASUREDによると「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解」できていなかったみたいだ#TOEIC pic.twitter.com/2OWNQUw27k
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) February 9, 2019
ここで予想外の停滞期に突入。ただ、考え方によってはリーディングで得点できる様になったのは大きな成長です。開始時と比較してリーディングだけで115点もUPしてます。
-
6ヶ月経過(前回から40点UP)
【TOEICの結果】
705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点→(94時間)→ 905点
3度目の正直で900点達成
ギリギリでクリアするのは自分らしいな
ココまで来るのにスタディサプリで364時間かかったよ#スタディサプリ#TOEIC#パーソナルコーチ pic.twitter.com/HotoiN7hlc
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) April 1, 2019
TOEICの結果が郵送されてたの今日気付いた pic.twitter.com/7IFoDTevpJ
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) April 11, 2019
ついに目標達成。最初は3ヶ月でクリアするつもりでしたが、予定よりは時間がかかってしまいましたね。でも、なんとか平成に間に合ったのでOK、素直にうれしいです。
-
13ヶ月経過(前回から25点UP)
一応記録更新できた
悪くはない
でも、目標だった「リスニング満点」はおあずけ
スタサプのビジネス英語コースが終わったあたりでリベンジしたい
【TOEIC履歴】
705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点→(94時間)→ 905点→(約250時間)→ 930点#TOEIC#スタディサプリ pic.twitter.com/m2itHKrxTc— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) December 11, 2019
#TOEIC の結果が郵送されてきた
ABILITIES MEASUREDを見る限り、極端な弱点はなくなったけどまだどれも微妙に足りていないようだ pic.twitter.com/USFvWy4JjZ
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) December 21, 2019
リスニングがあと少しで満点というレベルまで来ました。
-
24ヶ月経過
結果を今確認した
合計点は下がってしまったが、はじめてリスニングで満点をとれた
もともとリスニング満点を目標としていたため、有言実行ができてうれしい
自己肯定感アップ pic.twitter.com/wLUp2iUfDR
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) November 9, 2020
#TOEIC の結果を開封
LISTENING満点だが、2~3問間違えている感じだ pic.twitter.com/7eitiV4VjT
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) November 21, 2020
リーディングはちょっと調子が悪くて失敗しましたが、リスニング満点を達成しました。
-
30ヶ月経過
900点を超えてから成長がストップしたどころか下がっている...
930点⇒920点⇒915点
今回はあまりプラス要素がなかった
900点の壁は確実に超えたけどちょっとなにかが足りないのかも pic.twitter.com/zghaKEOyx2
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) May 11, 2021
-
37ヶ月経過
11月28日の結果
自己ベスト更新したのにリスニング力は低下中
(リスニングは満点とったこともある) pic.twitter.com/lMddEDoRWT
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) December 14, 2021
自己ベスト更新です。もしかしたらTOEICは自己ベスト更新前に一回下がるのかもしれません。ジャンプする前に一旦しゃがむイメージです。←プラス思考か!
【中学時代の成績はオール3】正真正銘の凡人です
このブログは誤字脱字もけっこう多く、ところどころ支離滅裂な文章も混ざっているので僕の能力があまり高くないことはすでにバレてしまっていると思います。
上記の成績表からも明らかな通り、僕の地頭は極めて平凡です。
ところで、英語のブログを書いている人って2つパターンのどちらかに当てはまるのが圧倒的に多くないですか?
- めちゃくちゃ落ちこぼれだったけど人生逆転しましたパターン
- 地頭の良い一流大学出身者が書いてるから情報量が多すぎて読むの途中で離脱しちゃうパターン
ぶっちゃけ僕は「落ちこぼれ」にも「エリート」にも共感できないんですよね。
なぜなら、僕は偏差値48くらいの三流大学出身の平均すぎる人間だからです。30代で役職なし平社員だからむしろ平均以下?
5段階で1と5は一度もとったことがありません。
このブログはオール3くらいの文章を読むのが苦手な人やコツコツ努力する習慣がない人、5どころか4すらとったことないくらい地頭がそんなに良くない人が読んでくれればいいと思って書いてます。
あなたがまだTOEIC900点をあきらめていなければ、なにかヒントになれば幸いです。