TOEIC対策用のアプリと言えば、スタディサプリが有名ですが、それ以外にもいくつか選択肢があります。
このページではスタサプの競合となるTOEIC対策アプリをまとめてみます。
(オールインワンタイプのアプリという意味です。)
アプリだけでTOEICを攻略する他の選択肢
スタサプ vs 競合TOEIC対策アプリ 料金比較表(定価)
スタディサプリ | abceed | スタディング | Z会 | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,278円 | 2,700円 | 3,200円 | |
2ヶ月 | ||||
3ヶ月 | 8,100円 | 42,900円 (600点コース) | ||
4ヶ月 | ||||
5ヶ月 | 49,500円 (800点コース) | |||
6ヶ月 | 18,348円 | |||
12ヶ月 | 32,736円 | 32,400円 | ||
スタサプの詳細 | スタサプ vs abceed | スタサプ vs スタディング | スタサプ vs Z会 |
料金を比較してみるとだいたいスタディサプリと同程度の予算感ですね。極端な違いはありませんでした。
※表の中ではスタディングがちょっと高いんですが、キャンペーンをやっていて実際は定価より安い3万円台で利用できます。
他のTOEIC対策アプリの内容
abceed
abceedのProプランは市販教材の問題がアプリになったものです。
模試25回分相当の問題が収録されており、とにかく問題を多く解きたい上級者に向いています。
また、AIが今のレベルに応じた問題を出題してくれるので効率的にレベルアップが可能。さらにオプションでパーソナルコーチをつけることもできるため、スタサプがあまり好みではない場合に検討したい代替アプリになります。
スタサプとの比較はこちら
-
スタサプ vs abceed TOEICアプリはどっちを選ぶのが正解?
「TOEICアプリ おすすめ」などと検索すると高確率で見かけるスタサプやabceed。 両アプリとも人気のTOEICアプリなので色々な意見があって混乱しているかもしれません。 ただし、よく分析すると違 ...
評判はこちら
スタディング
「英語通信教材でおなじみのアルク」と「資格取得系オンライン講座のスタディング」がコラボしたスマホやタブレットだけで完結するTOEIC対策講座です。
カリキュラムに沿って動画講義を見つつ、問題演習を進めることで約100時間で目標達成できるプログラムになっています。
教材開発は英語の出版物、通信講座でおなじみのアルクが担当しているので、クオリティの高さは間違いありません。
パーソナルトレーナーへの質問もできます(別売チケット制)。
- 完全攻略600点コース
- 完全攻略800点コース
スタサプとの比較はこちら
-
スタサプ vs スタディング TOEICアプリはどっちが正解?
オンライン志向のTOEIC受験者の中で最近、人気が高いスタサプやスタディング。アプリでの学習はスキマ時間にスマホやタブレットでできるのがいいですよね。 両アプリは「カリスマ講師による動画解説」や「デジ ...
評判はこちら
Z会
Z会もTOEIC対策用のアプリ(Adaptie)を提供しています。
動画による講義(基礎文法や)とAI分析によって個別最適化された問題が主な特徴です。
質問や相談が料金内に含まれているため、実質的には他のTOEICアプリよりもコスパがいいかもしれません(他のアプリでは有料オプションだったりします)。
スタサプとの比較はこちら
-
スタサプ vs Z会 TOEIC対策はどっちが正解?
アプリでTOEIC対策をしたい人の選択肢として「スタサプ」や「Z会」があります。 今回は両アプリの特徴を比べつつ、パターンごとにどっちがいいのかまとめてみます。 今回比較するTOEIC通 ...
評判はこちら
最後に
調べてみるとどのアプリにも一定程度の成果(800点くらい)を出している人がいます。
この事実からわかるのは
- どのアプリを選んだとしても結果は出せる(アプリの質は高い)
- 800点レベルならアプリの選択はそこまで関係ない
- 結果が出ないとしたらアプリ以外に問題がある
ということ。
何が言いたいのかというと、TOEICを攻略するためにはなんだかんだやり抜くこと(継続)が必要なんです。
そして途中で飽きて挫折しないためにも自分にあった教材を使うことが大事になります。
なので、TOEIC対策にアプリを使うならまずは体験してみて自分がピンきたものを選びましょう。感覚的に合わないもの無理やりやろうとしても絶対にやり抜くことができません。
それからもう一つ。どうしても無理そうなら最終手段として強制力を持たせるためにコーチをつけることも考えてみてください。
自己流でやるととんでもない方向に迷い込む人がいますが、コーチングでは間違った方向に進もうとするとストップがかかるので時間を無駄にせずにすみます。
スポーツなどが典型的ですが、結果を出す人の影には優秀なコーチがいます。
-
オンライン型TOEICコーチの選択肢|予算別リスト
コロナ時代になり、TOEIC対策は外出せずに極力自宅で準備するニーズが高まっています。 とは言え、完全独学だけにこだわってしてしまうと目標達成に余計な時間がかかってしまうもの。 そこでスマートな解決策 ...