当ブログには広告が含まれています

パーソナルコーチプラン

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの本当の料金

スタディサプリのパーソナルコーチプランを申し込む前に料金まわりの情報を把握しておきましょう。
僕はユーザーとしてリアルな情報を提供できると思うのでまとめてみます。

このページの対象者

  1. パーソナルコーチプランの申込みを検討している
  2. 料金を確認しておきたい

このページでわかること

  • 実際、料金は表示通りなのか
  • 類似サービスとの比較結果

 

スタディサプリパーソナルコーチプランの料金

↓さっそくですが料金についてまとめました。

3ヶ月プログラム
短期集中
一括払い74,800
6ヶ月プログラム
じっくりコツコツ
一括払い107,800

春の学習応援キャンペーン中の特別価格(5月20日まで)

  • 3ヶ月プログラム:一括払い68,800円(月あたり5,734円)
  • 6ヶ月プログラム:一括払い98,800円(月あたり8,234円)

「テキストとか入会金とかはかからないの?」といった疑問もあるかと思いますが、実際に表示以上の額はかかりません。

パーソナルコーチプラン (スタディサプリ公式サイト)
※7日間無料体験

 

スタディサプリパーソナルコーチプラン vs 他のTOEIC対策 比較

TOEICの対策の仕方には様々な方法があります。

  • 無料情報だけで頑張る
  • 市販テキストを買ってくる
  • 英会話スクールのTOEICコースに通う
  • 思い切って短期語学留学

これらと比較してみましょう。

 

①(0円〜)無料
②(1万円〜)市販テキストのみorアプリのみ
--------------------
パーソナルコーチプラン(7.48万円〜)←ココ
--------------------
③(3〜30万円)アプリ+パーソナルコーチ(スタサプに近いプログラム)
④(30万円〜)英会話スクール
⑤(60万円〜)短期留学

 

①【予算:0円〜1万円】

まったくお金をかけずに乗り切る

図書館に行って本を借りるなど無料で対策する方法はあります。

ネット上にもTOEIC情報は溢れているので、実際にやるかどうかは別としてサイトやアプリだけでも対策はできますよね。

最近はYouTubeでもTOEIC関連の動画が増えている印象です。

時間があって根性がある人ならひょっとしたらかなりいい線までいけるかも?
KY_English

 

Kindle Unlimitedの本を使う

Kindle Unlimitedは月額1,000円程度でKindle本が読み放題になるサービスです。
読み放題の対象にはTOEICの予想問題集や参考書等も含まれています。

格安なので選択肢として知っておいて損はありません。
KY_English

 

②【予算:1万円〜】

市販の参考書を買ってきて独学する

かなり大雑把ですが、TOEIC関連の参考書は1冊あたり1,500円〜3,000円くらいの価格帯のものが多いです。

  • 文法書
  • 単語帳
  • 問題集

このあたりを揃えたら、最低でも10,000〜20,000円はかかってしまうでしょう。

現実問題複数冊は必要になる

TOEIC対策経験がないと「1冊あれば十分なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際問題難しいです。

TOEIC受験者の中ではテッパンと言われている『公式問題集』シリーズは、1冊あたり3,000円ほど。

本番形式の問題が2回分しか掲載されていないため、数回分やるなら3,000円×冊数というイメージです。解説があっさりしているため、初級〜中級レベルなら他の解説書などで補う必要もあるでしょうね。

やはり20,000円くらいはかかりそうです。

参考TOEIC公式問題集は高すぎ!安くてコスパのいい方法で乗り切ろう

 

③【予算:3万円〜30万円】

スタサプのパーソナルコーチプラン以外にもアプリで学習しつつ、コーチを付けられるプログラムはいくつかあります。

中でもABCEED ENGLISHはスタサプにかなり近いですね。

もちろんいくつかの違いはあります。

  • サポートの強弱を選択可能(チャットのみのプランあり)
  • 受講者平均187点UP
  • 高額プランは150点UPのスコア保証付き(800点まで)
  • 期間は3ヶ月のみ

など。

料金的にはスタサプよりもやや手を出しにくい感じでしょうか?

 

④【予算:30万円〜】

TOEIC対策コースに通う

TOEIC対策コースに通うと2〜4ヶ月で30〜60万円くらいが相場です。

短期集中型の類似プログラムを検索したところ、以下の英会話スクールが見つかりました。

同じTOEIC対策とは言っても、スクールごとに少しずつターゲット層が違うのでそれぞれの特色を明確にしておくとよいでしょう。

  • 目標スコア(初級レベルなのか満点狙いなのか)
  • スタイル(レッスンなのかコーチングなのか)
  • 期間(短期なのか回数制なのか)

 

比較してみました。

 

⑤【予算:60万円〜】

思い切って短期語学留学

時間があり、本気度が高ければ語学留学してしまうのも一つの手。

フィリピンなどの格安留学先を探せば、旅費なども含めて1ヶ月あたり20万円程度〜でOKです。

僕は半年ほど東南アジアを周った経験がありますが、シンガポールやマレーシア、インドネシアの平均レベルよりもフィリピンのほうがワンランク高いレベルだと思いました。

3ヶ月で平均200点UP!桁違いの成果を公表している学校もある

国内だと英語だけに集中することはかなり難しいですよね。

しかし、フィリピンに留学してしまえば日本にいる時と比較して確実に英語を使う時間が増えます。

  • 1日のレッスンが6コマ
  • 1コマあたり50分
  • 週5日

1週間で最低25時間の計算になります。4週間で100時間。3ヶ月もいれば軽く300時間は英語漬けです。

だからなのか、3ヶ月でTOEICスコア平均200点以上UPというデータを公表している学校もありました。

英語だけに集中できる環境だから、短期間で成果を出しやすいんでしょうね。

(ちなみにスタディサプリパーソナルコーチプラン修了者の3ヶ月のデータは平均100点UP)

 

スタディサプリのパーソナルコーチプランは決して高くない

どうでしょう?

①(0円〜)無料
②(1万円〜)市販テキストのみorアプリのみ
--------------------
パーソナルコーチプラン(7.48万円〜)←ココ
--------------------
③(3〜30万円)アプリ+パーソナルコーチ(スタサプに近いプログラム)
④(30万円〜)英会話スクール
⑤(60万円〜)短期留学

たしかに完全無料で済ませようとしたり、市販のテキストを買ってきて独学するよりは高いですが、成果と金額のバランスで言えばかなりいい感じなんです。

お金を極端に出し惜しみすると、継続率とか成果の面で難易度が上がるんですよね。

ちょっと比較してみましょう。

ケチる人パーソナルコーチプランなら
教材選びそもそもどの教材を選んだらいいのかよくわからない
何冊も買って教材貧乏
指定された優良アプリを使うだけ
情報SNSやYouTubeなど間違いも多い無料情報で学習
バラバラで非効率
プロに編集されているから間違いが少ない
まとまってコンパクト
サボり対策サボり放題コーチによる監視の目あり
疑問の解消疑問が出ても解決できない
悩む時間だけが増えていく
24時間以内に悩み解決

以上のようにリスクも多いんです。

そう考えると、パーソナルコーチプランにお金を出す価値はあります。

スタディサプリの修了生は3ヶ月で平均100点UPしています。

 

実はパーソナルコーチプランを安く利用する方法がありました(過去形)

僕が実質的に負担したのは50,010円です。

先述の料金表よりも安いですがこれがどういうことかを説明します。

何をしたのか?

ポイント1

まず、早割キャンペーン期間中に申し込みました。
10,000円分の割引を確定させました。↓↓↓

サービス開始から間もない時期だったので今よりもお得でした(先行者利益)。
キャンペーンは今も定期的に開催されているので見かけたら逃さないようにしたいですね。
KY_English

僕が申込んだ後、若干料金に変更があったのですが、当時は一括払いで税込価格73,440円でした(3ヶ月プログラムの場合)。

過去にあったキャンペーンの例

  • 1万円オフ+現金1万円キャッシュバック
  • 2万円分アマゾンギフト券キャッシュバック
  • 現金2万円キャッシュバック
もちろん必要な手続き等を忘れずに行いました。
KY_English

CashPostというサービスを通してキャッシュバックを受け取ることができました。

 

ポイント2


「リクルートポイント」と「Pontaポイント」を利用しました。
(美容室や飲食店のネット予約で貯まってた2,630ポイントを全部使いました。)

 

ポイント3

最後はおまけですが、終了後に使わないテキストをメルカリで出品しました。
最終的には2,900円ほどが手元に残りました。

 

パーソナルコーチ単体の月額を計算してみた

コースにはテキストやアプリも含まれているので、コーチングの純粋な料金としてはもう少し安くなります。
1ヶ月あたりいくらになるかを計算してみましょう。

 

①支払った額

繰り返しになりますが、実質負担は50,010円で済みました。

キャンペーン期間中に申し込めたのは運が良かったです。
KY_English

 

②アプリ代

①からアプリ代も引いてみます。

スタディサプリのTOEICアプリを月額課金で使うと2,980円+税×3ヶ月なのでこれを引きます。

 

③テキスト代

②のほかに使い終わったテキストを引きます。
メルカリ出品して売りました。
手数料と送料を引くと手元に残ったのは2,900円です。

 

結果

1ヶ月あたり12,723

① − (② + ③) / 3ヶ月で計算した結果です。

 

1ヶ月で1.2万円ほど。通勤途中にコンビニに行くのをやめるだけパーソナルコーチってつけれるんですね。

 

最後に

「料金が高いからやめておこう」と考えるよりは少しでも早く目標を達成することを考えたほうが良くないですか?

僕の場合は「お金を払ったから絶対に損をしたくない」という気持ちが勉強のモチベーションを加速させてくれました。

想像してみてください。仮にずっと無料で教えてもらってもありがたみがないから真剣に学ぼうとはしないと思うんですよね。

YouTubeやInstagramなど無料のコンテンツを見て伸びましたか?

だからこそ、むしろ高いと感じるくらいがちょうどいいんです。

 

パーソナルコーチのメリット

  • やるべきことが明確になる
  • スケジュール調整
  • 強制力UP(サボり防止)
  • わからないことを聞ける環境を入手
  • 高得点者の実力を直に感じられる

など

 

パーソナルコーチプラン (スタディサプリ公式サイト)
※体験期間中にやめれば料金が発生しません

 

アプリだけで独学するか、コーチをつけるか

スタディサプリはTOEIC®990点満点講師が解説するTOEIC対策の最強アプリなので、「自習でいけるんじゃない?」と考える人もいるかと思います。

結論としては自習で目標を達成する人もいますし、自習だと難しい人もいます。

その判断材料としてベーシックプランとパーソナルコーチプランを比較してみました。

続きはパーソナルコーチプラン vs ベーシックプラン どっちを選ぶ?をチェックしてみてください。

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

-パーソナルコーチプラン