TOEIC対策としてシャドーイングは人気のある練習です。
TOEICで飛躍的にスコアを上げた人の体験談には高確率でシャドーイングについて含まれていたりするので「これからやってみようと考えている方」や「すでに実践中の方」も多いでしょう。
このページではTOEICにおけるシャドーイングの有効性から具体的な練習方法までを解説します。
このページの対象者
- 最近、シャドーイングに興味を持った
- シャドーイングに挑戦中
- シャドーイングがうまくできない
このページでわかること
- シャドーイングの効果
- シャドーイングのコツ
- シャドーイングに使える教材
そもそもTOEICにシャドーイングってどうなの?
僕自身、シャドーイングを含めて声に出す練習を増やした結果、リスニングスコアが爆発的に伸びました。

結果を今確認した
合計点は下がってしまったが、はじめてリスニングで満点をとれた
もともとリスニング満点を目標としていたため、有言実行ができてうれしい
自己肯定感アップ pic.twitter.com/wLUp2iUfDR
— KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) November 9, 2020
シャドーイングをちゃんとやれば音源を正確に聞き取ることができるようになることを確認しています。
TOEICのリスニングスコアで言えば、最低でも450点以上とれるようになりますよ。
シャドーイングのやり方
シャドーイングは英語の音声を聞いて影のように追いかけて声に出すという練習です。
英文のスクリプトは見ずに耳だけで聞きます。
流れてくる音を復唱するので0.5秒くらい遅れるイメージです。
シャドーイングのお手本動画
できるようになるまで繰り返します。
なお、シャドーイングのやり方について細かい部分は人それぞれ色んなことを言っているので、絶対的なやり方はないと思ったほうが良いです(面白いくらいローカルルールみたいなものが存在します)。
シャドーイングに関してよくある疑問
英文をシャドーイングする回数は?
よく「シャドーイングは何回やればいいんですか?」と聞く人がいます。
これについて明確な解答はありません。というか人によります。
シャドーイングは決められた回数をやればいいとか言うものではなくて、できたかできなかったかで判断します。
できている部分は1回しかやらなくていいですし、できてない部分は何回でもやってください。
シャドーイングの音源の意味を理解できないとダメ?
シャドーイングで使うべき音源は難解な英文ではなく、自分がわかるようなレベルの英文なんです。
なので、シャドーイングで意味を理解できないとすれば、音源選びに問題があるかもしれません。
読解力を伸ばすのがメインのトレーニングじゃないので難しい音源は選ばないようにしましょう。
700点くらいはとれるのにシャドーイングができないんですが?
何回やってもできない場合は何ができていないのか分析する必要があります。
チェックポイント
- 知らない英単語が含まれる文章をシャドーイングしようとしてないか
- 発音を間違えて覚えてないか
- 使われている文法、構文を理解しているか
- イディオムはちゃんとわかっているか
シャドーイング用の英文は何でもいいわけじゃないです。
自分に合ったレベルのものを選ぶ必要があります。
シャドーイングできない場合はどうすればいい?
「シャドーイングが難し過ぎてできません。」という人もいます。
これについてですが、そもそもシャドーイングは初心者のための練習ではないため、学習歴が短いならできないかもしれないです。
これは別におかしいことではありません。「自分はまだ初心者かも」と自覚している場合は基礎的な部分を優先したほうがいいですよ。
文法、ボキャブラリーなどの完成度を踏まえるとシャドーイングに着手するのはTOEIC700点を超えたあたりからでも遅くないかもしれません。
シャドーイング専門の添削サービス
「比較的、英語歴は長いほうだけど、自分では埒が明かない」と感じたら、プロに添削してもらうシャドーイング専門のサービスもあります。
シャドテン
という有料サービスを使えば、英語のプロに毎日音声を添削してもらうことができます(無料体験期間は7日間)。
TOEICのシャドーイングで使う教材について
「どんな教材(参考書)を使えばいいの?」と思われるかもしれません。
結論としてはTOEICのスコアアップが目的ならTOEICの音源付き教材を使うのがベストです。
ドラマや映画に登場するおしゃれな表現とかを覚えても大部分は無駄になってしまいます。
TOEICに出ないものは後からでも大丈夫です。
というか、海外ドラマや映画などはキャラクターによってあえて訛りのある話し方をする場合もあり、そもそも難易度がTOEICよりもはるかに高いです。
そういうのはTOEICで高得点を取る人でも別の経験がなければ聞き取れないはずです。
難易度のイメージ
子ども向けコンテンツ < TOEIC < 海外ドラマ
まずはTOEIC公式問題集を使おう
その点で言うと、TOEIC公式問題集がシャドーイング音源として最適ということになるでしょう。
TOEIC公式問題集は音声付で本番で出る形式で学習ができるからです。
足りなければスタディサプリもオススメ
TOEIC公式問題集に収録されているのは2回分なのでちょっと足りないかもしれません。
もし、TOEIC公式問題集が終わって余力があれば、追加で
スタディサプリ
も使ってみてください(無料体験もできます)。
シャドーイングにスタディサプリを使うメリット
- TOEIC問題が20回分収録されている
- TOEICに出る英文だけをシャドーイングできる
- 手軽に何回も繰り返せる
- 簡単に録音して聞き返せる
- 超人気!ユーザーの結果がすごい
僕自身、スタサプをシャドーイング教材として使ったのでよく知っていますが、アプリだからシャドーイングを始めるまでの準備も簡単だし、単純に練習量も増やせます。控えめに言っても最高ですよ。
スタディサプリは短期間でTOEICのスコアを上げるユーザーが続出しているのでクオリティの高さも保証されてます。