当ブログには広告が含まれています

TOEIC対策全般

TOEIC公式問題集は高すぎ!安くてコスパのいい方法で乗り切ろう

TOEIC対策をするなら必須と言われる公式問題集ですが、けっこういい値段しますよね。

「じゃあやらなくていいのか?」

僕はTOEIC自己ベスト950点ですが、まったくやらずに本番で結果を残せるかと言えば、やはりかなり難しいと考えています。

この対処法を紹介します。

このページの対象者

  1. TOEIC公式問題集が高くて参っている
  2. 本番形式の問題集選びで迷っている
  3. 代替手段を知りたい

このページでわかること

  • 公式問題集との付き合い方
  • コスパ良く本番形式問題を解くための代替方法

 

TOEIC公式問題集との付き合い方

最新版は普通に買おう(素直にやったほうがいい)

繰り返しになりますが、TOEIC試験を申し込んだなら、最低でも1冊は買うべきです。
本番形式でやっておかないと時間配分の練習ができないからです。

どうせやるなら最新版がいいですね。

TOEICはちょっとずつ難しくなってきており、それに合わせて最新版になるほど難易度が高いです
KY_English

 

とは言え、TOEIC公式問題集は手が出しにくい

最近になって料金も上がりました。

以前は2,800円だったのが、新料金に変更され、3,000円になってます。

また、TOEICの受験料も上がっています。この状態で何冊も揃えるのは多くの人にとって負担が大きいのではないでしょうか?

 

定価で買えない分はコスパ重視で乗り切ろう

ということで、残りはできるだけ負担が少ない方法で対策することを提案します。

 

【朗報】TOEIC公式問題集をコスパのよい方法で済ませる方法はあります

方法①中古で手に入れる

中古で入手するのも手です。メルカリなどでも普通に出品されているのでチェックしてみてください。セット売りとかで安く出品している人もいますよ。

ポイント

新品を定価で買うよりも多くの問題にあたることができる
CDがついていなくてもどうにかなる(公式問題集3以降は音声がダウンロードできるため)

注意

古すぎるのは難易度が低い(参考程度には使えるが...)

やるのが無駄というわけではないですが、昔の問題は直近の難易度と比較すると簡単なので本番で「こんなはずじゃなかった」「もうちょっとできると思った」と感じるかもしれません。なので、2冊目を買うなら最新版の一つ前のものをやるのがオススメ。

 

中古っていうのは従来からあるので別に珍しくはありません。
せっかく読んでもらっているからにはもうちょっと意外性のある情報も提供します。

実質的に安くする方法はメルカリ以外にも色々あります。

 

方法②Kindle Unlimitedの本を使う

Kindle UnlimitedはKindle本が読み放題になるサービスです。
TOEIC関連の本は1,000冊以上が対象となっています。

残念ながら、TOEIC公式問題集は含まれていませんが、代替できるようなTOEIC予想問題集はたくさんあります。

評判のいいものも多いので何冊も買うよりはかなりコスパがいいはずですよ。

 

Kindle Unlmitedの対象となっている問題集(一例)




 

他にもたくさんあります。

 

料金

月額はたったの980円です。

TOEIC関連の問題集を買うと普通は1冊1,000円以上するから一瞬で元がとれますね。しかも、いつでもやめることができます。

 

方法③ChatGPTを使う

最近、話題のChatGPTはもう試しましたか?

ChatGPTは無料で使えるAI人工知能で、人とテキストで自然に話ができるプログラムです。

TOEICの問題を出題してもらうこともできるので主にリーディングセクションの学習で補足的に使えます。

自分が入力した文章によって返事も変わるので、わからないことを言語化して質問すればしっかりと解説してくれて理解が深まります。

 

方法④TOEICアプリを使う

以下のTOEICアプリにも本番形式の問題が収録されており、模試として使うことができます。

スタディサプリZ会
abceed
コースTOEIC対策コース
ベーシックプラン
Adaptie講座Proプラン
アプリ内容AI学習
(レコメンド)
対応対応対応
基礎文法
レベル別単語
ディクテーション
シャドーイング
Part別講義
Part別演習

模試
20回分3回25回
教材
175冊
端末PC
スマホ・タブレット
動画解説本数約580本約100本
学習期間6~12ヶ月6~12ヶ月1~12ヶ月
無料体験期間7日間なし3日間
価格3,278円 / 1ヶ月
18,348円 / 6ヶ月
32,736円 / 12ヶ月
3,200円

※月額課金制
2,700円 / 1ヶ月
8,100円 / 3ヶ月
19,800円 / 12ヶ月

厳密に言うと公式問題集ではないため、公式問題集にこだわるならオススメはしませんがかなり使えます。

 

スタディサプリ

スタディサプリには本番形式の模試が20回分も含まれています。

また、単なる模試代わりとしてだけではなく、必要な学習コンテンツがすべて含まれています。参考書なしでもTOEIC対策が十分にできるアプリです。

無料体験希望者はこちらスタディサプリ TOEIC対策コース(ベーシックプラン)について

 

Z会

Z会は3回分相当の模試が含まれており、スタサプ同様にアプリだけでTOEICの準備が完成するような設計です。

参考スタサプ vs Z会 TOEIC対策はどっちが正解?

 

abceed

abceedには約5,000問(25回分相当)の模試が含まれています。こちらは問題を解きまくる目的で使うならもっともコスパが良いアプリです。

ただし、上記2つのアプリのようにTOEIC講師の解説動画を見たり、動画の後に演習をするといったタイプの使い方はできません。

参考スタサプ vs abceed TOEICアプリはどっちを選ぶのが正解?

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

-TOEIC対策全般
-