当ブログには広告が含まれています

ベーシックプラン

TOEIC300点レベルならいきなりスタサプは難しいかもよ

ネットを検索したら無責任にスタディサプリをオススメしてる人がいますが、本当でしょうか?

例えば、「スタディサプリは神アプリすぎる!TOEIC対策するなら超初心者にもオススメ!」みたいなことを書いているサイトのことです。

ハッキリ言いますね。

僕はTOEICスコア300点レベルの超初心者だと正直挫折するだろうと考えています。

今回はかなり独断ですが、僕の意見を書きます。

 

TOEIC300点レベルならスタディサプリのTOEIC対策についていけない理由

理由①TOEIC300点以下は基礎ができてない

TOEICって選択問題だけで構成された990点満点のテストです。

3択か4択だから、ほとんど勘でテキトーにマークしても確率的に250点は固いんです。

もちろん、ちょっと運も必要ですが、300点台なら英語を勉強したことがない人でも、マークシートを塗りつぶすことさえできれば獲れてしまいそうな点数ですよね。

TOEIC公式データから見ても300点以下なら下位10%に入っていると言って間違いないでしょう。

カテゴリー別平均TOEICスコア

  • 社会人:600点位
  • 大学生:450〜550点位
  • 高校生:400点位

もちろん、学校のレベルによって差はあるでしょうが、データを見ると、大体上記のような感じでした。

つまり、300点ってかなり基礎力が不足している状態というのは明らかですね。

言っておきますが、スタディサプリのTOEIC対策コースでは社会人に向けて講義をしているようなイメージですからね。

申し込みページの文言に注目

「大人のTOEIC対策」となっています。学生に向けていないことがなんとなく伝わりませんか?

 

理由②関先生は基礎力がある人に向けた解説をしている

関先生の解説は神動画と言われていますが、彼のスタディサプリTOEIC講座の解説は完全初心者に向けては作ってはいません。

どちらかというと大学受験を経験した人向けになっています。

だから、超基礎レベルの解説はしてくれてないんですよね。

例えば、以下の内容って覚えてますか?

  • 助動詞
  • 品詞
  • 目的語

300点レベルだと知らなかったり、忘れているかもしれませんが、こう言うのは丁寧な説明一切なしで動画の中でバンバン使われていますよ。

 

短時間で学習するために徹底的に無駄を削ぎ落としているため、そこまではカバーしてないのは仕方がないんです。

僕は大学受験を経験しましたが、もし、受験英語の経験がなければ解説を半分も理解できなかったように思います。

ちなみに世の中、割合で行くと大学に進学してない人のほうが多いくらいです(最近のデータによると50%台)。

それを考えると半分くらいの人にとってはけっこう厳しいのかもしれませんね。

 

理由③スタディサプリTOEICは最低目標点が600点

ズバリ、TOEIC対策コースにおけるターゲットは600点圏内にいる人です。

なぜかというと、扱われている単語が600点を目指す人向けのものから始まっているからです。

「じゃあ、600点取れないとやるなってこと?」と思うかもしれませんが、そういう意味ではありません。

具体的には500点〜なら600点圏内と考えて、いきなりTOEIC対策コースをやっちゃってOKです。

公式データによるとスタディサプリでは平均100点アップが見込めるからです。

しかしながら、僕が思うに今500点にかすりもしないレベルの人がいきなりついていけるようにはなっていません。

もう1段階下の単語や文法からカバーしておかないと、途中でついていけなくなるんじゃ無いかと思いますね。

 

僕が考える300点レベルの人が300点の理由

根拠のない個人的な意見ですが、300点程度の人は普通の人と比較すると、圧倒的に英語に触れてこなかったはずです。

  • 英語の授業についていけなくなっても放置していた
  • 「海外では」とか言われるとトラウマ
  • 簡単な英文でもお手上げで自分で読む努力をしたことがない
  • 中学レベルの単語のスペルを書けない
  • 終いには「ここは日本だ」とか文句と言う

こういう人が僕の考えるTOEIC300点像です。

 

ネットの情報によると、中学高校の間で英語の授業は約800時間あるそうですが、そのうちの半分は寝てたような感じなのでインプットが圧倒的に足りていないんです。

逆にいうと、適切な量のインプットをしてあげれば、ついていけるようになると思っています。

 

現時点でTOEIC300点レベルならどうすればいいの?

TOEIC300点レベルでこのページを読んでいるあなたは「じゃあ、スタディサプリはやっちゃダメなのか」と思っていることでしょう。

これまで話の流れからいうとそうなりますが、実はそうではありません。
どうしてもやりたいなら無料体験で試しに触ってみればいいと思っています。

というのも「やっぱりなんか違うな」「今の自分には合ってない」と思ったら無料期間中に解約すればOKだからです。

 

その理由を2つほど書きます。

  • 300点台でも始められる部分はある
  • 300点台から飛躍的に伸びた例がある

 

①基礎英文法なら300点台でも始められる

「TOEIC対策コース」のなかに「基礎英文法」の講座があります。

基礎英文法は関先生のレベルが難しいと感じる人向けのコンテンツとして後から追加されました。

 

ちょっと非常識な提案をしますが、300点ならまずは関先生の話は聞かないでください。

あなたに必要なのは中学英語の見直しです。

どうしてもスタディサプリをやりたい場合は山田治先生の「基礎英文法」をやりましょう。

山田先生の話なら、中学英語になれるところから始められます。

まずはそこから取り組んだほうが良いと思いますね。

かなり遠回りにはなりますが、基礎が抜けている場合はやむをえません。

いまTOEIC対策コースのベーシックプランを受講すれば「基礎英文法」も利用できます。

 

②パーソナルコーチをつけて300点台から飛躍的に伸びた例はある

あくまでも参考程度に考えたほうが良さそうですが、パーソナルコーチをつけた結果、300点台からでも大幅に伸ばす人も出ています。

インタビューを読むと本人は「大学受験の経験が嘘のように基本単語まで忘れていた」と語っているので、かつてのレベルまで戻しつつさらに英語力を伸ばした感じでしょうね。

いままでの人生で英語の蓄えがない場合は、ここまでうまく行くことはないと思われます。

こちらの女性も200点以上UPしていますが、インタビューで「元々英語に対して苦手意識はありませんでした。」と語っています。

 

以上のようにTOEIC300点レベルでもスタディサプリで成功する可能性はあります。

しかし、スタディサプリを使えば絶対にTOEICが上がると考えるのはオススメしません。

300点でスタサプを使うのは泳げないのに足のつかないところに行くようなものなんです。

なのでどうしてもやりたかったら、まず様子見として無料体験をやり、本当にできそうかチェックするに留めるのがいいと思います。

無料体験申込み手続きページ


ベーシックプラン (スタディサプリ公式サイト)
※体験期間中に解約すれば課金不要です

 

最後に

無料体験してみて難しいと感じたあなたへの提案ですが、無理にスタディサプリにこだわらないことも大事です。

ダメだと思ったら課金される前に解約して別の方法で500点あたりを目指しましょう。
スタサプは500点くらい取れるようになってから使いはじめても遅くないです。

大変そうに聞こえますが、結果としてはそのほうがラクだと思いますよ。300点くらいの人ができることは他にもあります。

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

-ベーシックプラン