当ブログには広告が含まれています

ベーシックプラン

スタサプは1日何時間がいい?3ヶ月でTOEIC155点UPした時の学習時間をお伝えします

TOEIC対策のためにスタディサプリをやるなら、どれくらいコミットすればいいのでしょうか?
社会人が仕事と両立するとなると限られた時間で学習することになるのでボリューム感は気になりますよね。

このページでは3ヶ月で155点アップした僕がズバリどれくらいやっていたのかについてお伝えします。

このページの対象者

  1. 最近、スタサプを使いはじめた
  2. スタサプを使おうか迷っている
  3. 成果を出すために必要な学習量を確認したい

このページでわかること

  • 圧倒的な成果(3ヶ月150点UP)を出すのに必要な学習量
  • より効果的なスタサプの使い方

 

まだスタサプを始めていない方へ

市販教材しか使ったことがないって方は、ぜひ、無料体験を通して触ってみてください。
英語学習NO1アプリ「スタディサプリ」の便利さをすぐに実感するはずです。

参考スタサプ vs 市販教材 TOEIC対策にどっちを選ぶ?

かんたん1分!無料体験申し込み手続きへ


ベーシックプラン (スタディサプリ公式サイト)
7日間アプリ使い放題

実際にやってみて合わないと判断したらすぐに利用を中止できます。

いやいや無料体験なんてまだ早いよ…って方はとりあえず最後まで読んで判断してください。

 

スタディサプリで150点UPできる学習量

1日の勉強時間はどのくらいだった?

結論から言うと1日あたり2時間です。ブランクが少しでもあると勘が鈍ってしまうと考え、土日も休まずにやりました。
しっかり休みもはさみたいのであれば1日2時間以上になるでしょう。

 

1日あたり2時間以上の意味

誤解されやすいポイントがあるのでここでもうちょっと補足させてください。

誤解されやすいポイント

  1. 連続2時間ではない
  2. 決められた学習時間をやればいいのではない
  3. 短期での目標達成を目指すなら1日2時間以上
  4. ゆるくすると結果が出にくい

 

スキマ時間の活用

やる時は2時間ぶっ続けでやるわけではありません。
移動中や昼休みなど時間ができたら極力アプリをやって、仕事終わりに1時間〜1.5時間みたいなイメージです。

また、集中力MAXの状態はそんなに続かないので1時間に一回くらいは休憩します。

 

2時間分の課題を先に用意する

「2時間経ったからハイ終了」ではなくて、2時間で終わるか終わらないかレベルの課題を本気でやるイメージです。
極論、2時間かからずに終わればその日は切り上げてもOK。

グラフ化してみたところ、僕の場合は以下のようにけっこう波がありました。

 

【悲報】短期狙いなら2時間は普通です

実際、短期でTOEICスコアを上げる人は2時間くらいは常識レベルでこなしています。

例えば、都心の裕福なビジネスパーソンの間で流行っている「短期集中型でパーソナルコーチをつける対面型のプログラムをネットで調べると最低2時間となっています。

※「ライザップイングリッシュ」や「プログリット」などのことです。

200点アップしている人のインタビューを読むと普通に2時間以上です。
個人的な感覚から言っても最低でも1日1時間くらいの学習時間がとれなければ、短期で結果を出すのは厳しいと思いますよ。
学習計画って思ったようには進まないものですからね。

 

ゆるくすることはできないの?

安心してください。もちろん、ゆるくすることも可能です。ただし、その分、達成できる目標は低いものになってしまいます。

人間、結果が出てる時は継続できるんですが、結果が出ないとやめてしまいます。

パチンコで勝ってる時に席を立つ人がいないのと同じです。

だからこそ、早く結果を出しちゃったほうが良いんです。そしてそのためにはモチベーションが高い時点で爆発的にやって短期で結果を出すことをオススメしてます。

鉄は熱いうちに打て!ですね
KY_English

 

僕が1日に2時間も学習できた秘訣はパーソナルコーチです

2時間なんて無理だと感じる人は多分、かなり多いでしょう。僕もそう思います。
どうやら日本では社会人の平均学習時間って1日6分というデータもあるくらいなので普通の人にはなかなか難しい数字です。

 

1日2時間って多くない?って思ったあなたへ

2時間を多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれですが、僕にとっては多かったです。
そもそも学生時代に勉強する習慣がなかったので大変でした。

で、どうしたかと言うと、コーチです。
どうしても短期での目標達成を目指していたため、コーチをつけて課題を出してもらってました。

僕はもともと集中力があるほうではありません。せいぜい15分くらいしか続かないんです。
KY_English

 

パーソナルコーチに出してもらっていた課題

スタディサプリの場合、コーチをつけると課題が週の頭にまとめて送られてきます。
「今週はこれをやりましょう」みたいなイメージです。

与えられた課題を終えた結果、自然と1日2時間になってました(週で合計12〜13時間くらい)。

 

ぶっちゃけ量を減らしてもらったこともあります

初期の段階で面談をするのですが、ライフスタイルや目標に合った課題を出してくれました。
定期的な面談でコーチが僕のペースを把握し、都度、分量を調整してもらってました。

 

パーソナルコーチをつけるメリット

ここで少しパーソナルコーチのメリットについて説明させてください。

コーチがいれば、やるべき順番や量を指示してくれるのでオーバーワーク症候群になったりすることはありません。また、定期的に模試を解いて実力チェックもできます。最適な復習のタイミングも外しません。仮に予定通りにできなくてもスケジュール調整してもらうことによって軌道修正し、最終的には独学よりも生産性を高くできます。

今の時代、良質な教材は巷に溢れています。

にもかかわらず、結果を出す人はそこまで増えてる様子はありません。
ってことは本当に必要なのは教材ではないてことですよね?

▶コーチが必要と感じた人はこちら社会人のためのオンライン型TOEICコーチの選択肢

 

自分に厳しくない人にはパーソナルコーチプランが向いています

僕は何もやらずに気付いたら1年経ってたタイプなのでパーソナルコーチにお願いして本当に正解でした。
コツコツやって結果を出す自信はありません。

間違いなく言えるのは仕事とTOEICを両立するのは大変ということ。

パーソナルコーチプランは短期集中で結果を求める人向きなのでもしあなたが一年間でゆっくり結果を出したいならコーチをつけないという判断も◎です。

(特に一流大学出身だったりするともともとコツコツ型で独学できる人もいるはずです。)

そこは自分のスタイルにあわせて挑戦してください。

▶自分にはコーチが必要かわからないよ…って方はこちらスタサプTOEICのパーソナルコーチが必要な人 vs 不要な人

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

-ベーシックプラン