当ブログには広告が含まれています

ベーシックプラン

スタサプ vs 市販教材 TOEIC対策にどっちを選ぶ?

本屋のTOEICコーナーに行くと、とんでもない種類の参考書がありますよね。
スタサプ vs 教材、これからTOEICを対策しはじめるならどっちを選べばいいのでしょうか。

両者を比較し、それぞれの方法がどんな人に合うのかをまとめてみます。

このページの対象者

  1. TOEIC受験を検討しはじめた
  2. 時間と予算は限られている
  3. 自分に合っている方法を知りたい

このページでわかること

  • スタサプ vs 市販教材の比較
  • スタサプを選ぶべき人
  • 市販教材を選ぶべき人

 

今回の比較対象

スタディサプリ TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン

TOEIC対策アプリの決定版(英語学習アプリ利用者No1)

こちらはTOEICでのスコアアップを目的として使うアプリです。カリスマ講師による神授業動画やTOEIC頻出問題の演習、AIによる問題最適化がメインのコンテンツとなっています。

スマホに入っているから気軽に持ち歩けて、スキマ時間にもできるのがポイントですね。

 

市販教材全般

紙のテキストで従来通りの学習

こちらはアラサー世代以上なら馴染み深いであろう紙ベースのアナログ学習です。ネット上のレビューやフィーリングをもとに選んだテキストを使って主に机で学習します。

 

TOEIC教材 vs スタサプ 比較表

市販教材スタサプ
料金スコア別単語帳1,000円



1ヶ月
3,278


6ヶ月パック一括払い
18,348

12ヶ月パック一括払い
32,736
文法解説書2,500円
リスニング対策1,500円
リーディング対策1,500円
公式問題集(模試)3,000円 × 3冊
15,500
無料体験なしあり
学習のしやすさ必要なものスマホ+オンライン環境
入手のしやすさややたいへんかんたん
復習機能マニュアルオート
音声学習CD
音声ファイルダウンロード
ボタン
タイマーマニュアルオート
アップデートなし無料
持ち運びやすさややたいへん

学習に応じて複数必要
かんたん

アプリのみでOK
学習履歴マニュアルオート

以上が比較結果です。
ここから見えてくることをまとめていきます。

 

料金

それほど大きな差がない

先入観で見ると、アプリは市販本より高そうに感じるかもしれないですが、結果としてはほぼ変わりません。

TOEIC本は平均でみると2,000円くらいが相場です。

1冊で済めばいいんですが、対策別にわかれていて一冊だけで完結していないのがほとんどです。
単語用、文法用、リスニング用、スコア別、読解対策用...。一括で揃えると2万円が飛んでいきます。

そして、これは成果を出すための最低限のコストなので実際はもうちょっとかかる可能性が高いんです。

 

初期費用はスタディサプリのほうが安い

1ヶ月プランあり

スタサプには月額払いのプラン(3,278円 / 月)もあります。
継続すると割高になりますが、参考書類を揃えるよりも安く対策できる計算です。

7日間無料

参考書なら買ってしまった後でなかなか気軽に返品とはいきませんが、スタディサプリは7日間やり倒した後で「やっぱり、辞めます」が通用します。

以上の2点から、スタディサプリのほうが初期費用が安いと考えることもできます。

 

学習のしやすさ

ここからは学習のしやすさについて、アプリと参考書を比べていきます。
結論から言うとアプリが全体的にリードしています。

 

はじめやすさ・継続性

アプリ

注文した日から学習を始めることができます。
一度始めたら一つのアプリに集中するしかないので気が分散することもありません。

「文法」も「単語」も「確認テストや模試」もアプリならワンストップです。
KY_English

 

参考書

入手するまでに時間や手間がかかりますし、選んだ後も目移りしてちっとも進まないリスクがあります。

本当にこれでいいのか?」「あっちのほうが良かったかも」「よし、あれも買い足そう

そして、やりもせずに次の教材に手を出すの繰り替えし...。負のループにハマったらなかなか抜け出せません。

「評判のいい参考書はどれだろう」なんていう宝探しをしていたら肝心の学習がなかなか始まらないです。
それどころか参考書にはやたら詳しいのに点数は冴えない「ノウハウコレクター」に陥るリスクすらあります。
よくいますよね。いろんなダイエットを試してうまくいっていない人...。
KY_English

 

復習機能

アプリ

間違えた問題だけを復習できる機能のおかげで弱点を徹底的に潰せる設計になっています。
これで無駄なく最短距離を突き進めます。

 

参考書

間違えた箇所をマニュアルで管理する必要があります。

 

音声学習

アプリ

TOEICスコアを伸ばすのに不可欠な音声学習が簡単にできます。

例えば、「シャドーイング」や「ディクテーション」などもプログラムに含まれているから自然な形で学習を確保できます。
 

参考書

音声ファイルをダウンロードしたり、CDで聞くという手間から参考書では音声学習を軽視しがちです。
 

処理能力アップ

アプリ

スタディサプリは各問題にペースメーカーとして使えるタイマーの表示があります。

この時間内に解く努力をすることで知らず知らずのうちに「このくらいのスピード感で解かないと間に合わなくなるんだな」ということがわかってきます。

結果として、何も意識せずにのほほんと練習するのと比較すれば処理速度が格段に上がります。

 

参考書

問題を解くたびにタイマーをセットして毎回マニュアルで計測する必要があります。

「リーディングが伸びない...」と悩んでいる人の中には、問題を1つ解くのに必要な時間をまったく意識せずに練習している人がいます。
そういう人はたいてい試験後に「時間が足りなかった...」と言います。
ハイスコアを目指すなら1問あたりのペースを肌感覚で覚えておかないとダメなんですよね。
そのためには練習時から時間を意識しておくことが不可欠です。
KY_English

 

アップデート

アプリ

スタディサプリにはもともと参考書10冊以上のデータが収録されてますが、内容がアップデートされて問題や解説動画が追加されていきます。

 

参考書

参考書はそれほど頻繁に改定されることもないですし、仮に改訂版が出ても買い直す必要があります。

 

スキマ時間学習

それぞれに一長一短があります。

アプリ

1つのアプリ内にすべてまとまっていてコンパクトにも関わらず、本一冊よりも軽いです。

持ち運びも楽々で次の駅に着くまでの時間にできるような2分でできるコンテンツもあります。

さらに学習履歴は同期されているから、移動中はスマホで、じっくりやるときはパソコンでとデバイスを変えるのも便利。続きからはじめるのも楽々です。

一方で、オフライン環境や充電切れだと学習がストップしていまいます。

 

参考書

ネット環境が不要なのでやろうと思えばどこでもできます。

一方で、買い足した分だけ重くなりますし、必要な時に手元になかったりします。

 

比較結果

冒頭でお伝えした通り、金額的にはスタディサプリも参考書も変わりません。
その中でスタディサプリのほうが優れたポイントが多く、コスパがいいということがわかりました。

 

スタディサプリが優位なポイント

  1. やるべき範囲が1箇所に網羅されている
  2. 間違えたところだけ復習できる
  3. 音声学習が手軽にできる
  4. 処理能力の向上(タイマー)
  5. アップデートあり

 

参考書が優位なポイント

  1. オフライン・充電切れでも勉強できる

 

こんな人はスタディサプリを使った学習がオススメ!

  • 1つの教材だけで完結させたい
  • 時間が限られており、効率的な学習をしたい
  • 音声の学習をしっかりしたい
  • 初期費用を抑えたい

 

こんな人は市販教材を使った学習がオススメ!

  • オンライン環境を確保できない
  • スマホがない

 

無料体験はこちら


ベーシックプラン (スタディサプリ公式サイト)
※7日間の体験期間中にやめれば料金が発生しません

いやいや無料体験なんてまだ早いよ…って方は続きを読んでみてください。

 

スタディサプリの効果的な機能

ここからはもうちょっと具体的な機能や内容にも言及してお伝えしますね。

スタディサプリならではの機能

  1. 1回あたり2分
  2. TEPPAN英単語
  3. 時短1.5倍速機能
  4. 累計学習時間表示
  5. 繰り返し出題される単語・イディオムチェック
  6. カリスマ講師の神授業
  7. 模試20回分が片手の中に

 

①1回あたり2分でできる設計(ゲーム性もある)

いつも制限時間を意識するようになるから解く速さが勝手に上がる

スタディサプリの問題は制限時間内に解かないと不正解になります。

アナログだと問題を解く度にいちいち時間を測るの面倒だから普通は測ったりしないですよね。

でも、TOEICって速さ勝負の試験だから、いくら正確に解けたとしても、遅いと本番で話にならないんですよ。

スタディサプリはアプリだからこそ勝手に測っておいてくれます。

1問あたり、このくらいの時間で解かなきゃいけないんだなと体感でできるので、本番で時間がなくなり、悔しい思いをすることも避けられそうです。

 

②目指すスコアにカテゴライズされたTEPPAN英単語

TOEICは満点を目指して受けるというよりも今のレベルを測るテストです。

人によって目指すスコアもバラバラなんですよね。

その点、スタディサプリは目標スコアに応じてそれぞれ必須な単語を指定してくれているので迷わずに済みます。

  • 目標600点向けの単語
  • 目標730点向けの単語
  • 目標860点向けの単語
  • 目標990点向けの単語

「今回の目標は730点だから、860点レベルの単語はできなくてもまあいいか」と考えれば少しラクですよね。

ちなみにスタディサプリではコツコツやると言うよりは、100単語を何日もやり続けるという方法を推奨しています。

僕はパーソナルコーチにも1日に6回は同じ単語に出会うように言われました。

 

③時短1.5倍速機能

動画って意外と1.5倍くらいで見てもついていけるんですよね。

最初は難しくても何度も観てるうちに、わかってきて等倍速と変わらない感覚になってきます。

講義動画は繰り返し観るものですし、この機能は素直にうれしいです。

 

④累計学習時間がひと目で分かる管理画面

勉強した時間をちゃんと測っておいてくれるから、やったやってないが如実にわかります。

「どうせアプリを開きっぱなしにすれば水増しできるんでしょ」と思いましたが、サボってアプリを開きっぱなしにしていても時計の針が進まない割としっかりとした設計でした。

アナログな方法で勉強してるとサボってても気づけないんですよね。

でも、このアプリに表示されている学習時間は、純粋に問題を解いたり動画を見ている時間だけだから、すべてTOEICに真剣に向き合った時間だけと言えます。

テスト直前などに見返せば、これだけやったから絶対にできるぞと自分に自信をつける効果もあるでしょうね。

 

⑤何度も同じ問題が出てくる単語・イディオムチェック

リスニングや長文でよく出る単語やイディオムは、しつこいくらい何度もテストする設計になっています。

僕は物覚えが悪いほうですが、ここまで繰り返し出てくるとさすがに覚えてしまいますね。

それこそ脊髄反射で即答できますよ。

うろ覚えじゃなくて確実にわかる語彙力があるおかげで本番でも自信をもって回答できます。

TOEICの場合、本当に時間がないですから、反射的に答えられるほど身についている単語じゃないと本番だと使えないんですよ。

そういう意味ではこのしつこさが逆にありがたいです。

 

⑥無駄が一つもない関先生の解説

やはりなんと言っても関先生の解説はいいです。

英語学習をしていれば、おそらくあなたもどこかで見たことがあると思いますが、TOEIC界ではカリスマ的な講師なんですよね。

知らなければ、林修先生や池上彰のようにわかりやすい説明をする人をイメージしてください。

 

この関先生、TOEICでは繰り返し出る単語というのを完全に把握していて、動画の中でこっそり暴露してくれます。

どうやら、なぜかわからないけどTOEIC出題者が好きな単語や登場人物の名前があるようです。

ボーッとしてたら聞き逃しそうになるので注意が必要ですが、こういう「お宝単語」って知ってるか知らないかでかなり点数が変わってくるはずです。

逆に頻出単語を押さえてないと穴の空いたバケツのように取りこぼしてしまい、失点を重ねてしまいますからね。

これはまさに自分のことです。

今まで僕はTOEICに関して純粋というか無知すぎました。

もちろん「純粋な英語力で勝負するんだ」という考えもあっていいですが、関先生の解説のおかげで、短期間でのスコアアップにフォーカスするなら素直に受験テクニックも取り入れることが大切だと思い知らされましたね。

 

⑦模試として優秀な実践問題集

TOEICに備えて本番形式の問題を解こうと思ったら、1冊3千円のTOEIC公式問題集を買う必要があります。

1冊には2回分が収録されていますが、2回じゃちょっと不安だからと買い足すとあっという間に1万~2万は飛んでいきますよね。

 

でも、スタディサプリのアプリには本番形式の問題がたっぷりあるので、TOEIC公式問題集は最新版を1冊買えばとりあえず十分と言えます。

(20回分も収録されているから、価値は3万円以上です。)

本番形式の問題を探している方にオススメTOEIC公式問題集は高すぎ!安くてコスパのいい方法で乗り切ろう

 

多くの実績があるからクオリティが保証されている

ツイッターなどのSNSで多くの人が自分の成果を報告しています。

素直に取り組めば、結果が出るのがわかりやすいですよね。広告でも見たことがあるかもしれませんが、3ヶ月で250点UPみたいな信じがたい成功事例がたくさんあります。

要するにスタサプを使えば、900点超えのTOEICer達と同一条件でできるっていうのは大きいです。

 

無料体験はこちら


ベーシックプラン (スタディサプリ公式サイト)
※7日間の体験期間中にやめれば料金が発生しません

 

スタサプの競合TOEICアプリはこちら

アプリで学習したいけどスタディサプリは違うと感じているなら、次のページを参考にしてみてください。

TOEIC対策アプリまとめ|スタサプ以外の選択肢を調べました

TOEIC対策用のアプリと言えば、スタディサプリが有名ですが、それ以外にもいくつか選択肢があります。 このページではスタサプの競合となるTOEIC対策アプリをまとめてみます。 (オールインワンでTOE ...

 

▼スタサプ vs 競合TOEICアプリを比較しました

アバター画像

KY_ENGLISH

2018年9月4日にスタディサプリのパーソナルコーチプランに申込み、本格的にTOEICに挑戦開始。
必死でやった甲斐もあり6ヶ月でなんとか900点台突破に成功した。
(その後も900点台をキープしている)

30代半ばに突入し頭が固くなりかけているもののやればできることがわかり、セルフイメージ上昇中。
次の目標は自己最高スコアの950点を更新すること。

-ベーシックプラン