TOEICリーディング300点時代の自分がわかってなかったこと【反省点】
このブログを立ち上げた時、僕のTOEICのリーディングは325点でした。 あの時代にできていなかったことや誤解していたことがあるので振り返ってみます。 リーディングは325点でした このブログはTOEIC再挑戦を決意したときに立ち上げました。 ⚡️ "TOEIC705点からの挑戦"https://t.co/00lUW9pieu — KY_ENGLISH@TOEIC900+リスニング満点攻略済 (@ky_english) June 8, 2019 今はリーディン ...
停滞中のTOEICスコアは音読で爆上げ可能【やり方と条件を解説】
TOEICで平均以上は取れるけど停滞中のあなたはTOEIC対策に音読を取り入れていますか? 僕の勝手な推測ですが、「そのくらいのスコアで停滞してる人って音読を軽視しているんじゃないかな」と思っています。 今回は「TOEIC対策として音読をすることの重要性」について深掘りして書きますね。 理由は後ほど書きますが、700点以下の人が読んでもあまり有益ではない話になります。ここから先は700点とれる場合のみ読み進めていただければ幸いです。 僕が音読を勧める理由 なぜかというと僕は音読をやり始めた結 ...
ボキャ貧だとTOEICで目標スコアを達成できません【証拠あり】
あなたが現在、TOEICで目指しているスコアはだいたい何点くらいですか? 470点 730点 860点 もし、上記の範囲内に含まれているなら、ボキャブラリーが不足している可能性が大です。 ハッキリ言って860点未満の人はボキャブラリー不足なんです。 何よりも早く優先して着手したほうがいいと思いますので、「単語力が上がるとどうなるか」と「単語力を上げるべき理由」を解説します。 単語を抑えるだけで目標スコアにグッと近づけます 証拠がないと動きたくない人もいると思うので、早速ですが、個人的な経験を ...
TOEICリーディングで毎回400点以上取れるレベルになった秘密
リーディングが300点台だった時代、「どうやったらリーディングだけで400点なんてとれるんだろうか?」なんて思ってました。 ですが、現時点の自己最高で450点のところまで来ています。 最近はずっと400点台をキープしているので「正直、体調不良でもリーディングで400点くらいなら取れそうだな」と感じています。 そのくらいの自信です。 なので、僕がどんな感じで400点以上とっているのかとリーディングのスコアが一気に上がった理由について書いてみます。 最近のTOEICスコアの推移 リーディングで連 ...