TOEIC900点

TOEIC900点圏内の人にとって役に立ちそうな記事をまとめています。

流暢に話すスキルとかはとりあえずいったん置いておいて、TOEIC900点以上を第一目標にしている人向けの内容です。

TOEIC950点をとってわかった900点前半との差や学習時間

しばらく900点台前半が続いていましたが、ようやく950点超えを達成しました。 実際にこの場所にたどり着いたことで950点がどの程度なのかわかった気がします。 950点の壁は本当にあるのか 時間はどのくらいかかったのか などを書いていきます。   TOEIC950点をとりました #TOEIC 11月28日の結果 自己ベスト更新したのにリスニング力は低下中 (リスニングは満点とったこともある) pic.twitter.com/lMddEDoRWT — KY_ENGLISH|TOEIC9 ...

僕がTOEIC900点を真剣に目指そうと思った理由

TOEICリベンジに向けて学習を再開したのは2018年9月4日。 最後のTOEIC受験から1年が経過しようとしていた時のことです。 実はその直前まで試験後に買ったTOEIC公式問題集を放置したまま、完全に惰性で生きる毎日の繰り返しでした。 そんな僕もついに目が冷めます。   【2018年9月から】僕がTOEICの学習を再開した理由 TOEIC満点で英検1級の人を目の当たりにした 大きかったのが仕事を通して英語レベルがかなり高いクライアント(外資系)に出会ったことです。 僕自身、TOEIC700点 ...

独学でTOEIC900点を狙うのは難易度が高い

完全独学にこだわればTOEIC900点達成の難易度はかなり上がります。 僕自身、今は安定的に900点以上とれますが、独学に執着しなくて本当に正解でした。仮に完全独学の道を選んでいたら大苦戦している姿が思い浮かんできます。 では、独学の何が難しいのか。そのあたりを解説します。   現在のTOEICスコア 900点未達成で語っても説得力がないので証拠を掲載します。 900点以上持っている証拠 【TOEICの結果】 705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点→(94時間)→ 905点 ...

TOEICスコアが無事900点超えたらどうするの?僕が考えていること

僕がスタディサプリでパーソナルコーチをつけた理由は900点台に到達するためです。 「じゃあ、そのあとはどう考えてるの?」ということを書きます。 TOEIC900点超えたらどうするか TOEICは卒業する 結論から言うと、TOEIC対策からは一度身を引きます。 なぜかというと、900点以上は趣味の領域だと思っているからです。 TOEICスコアを採用基準にしている企業も、900点以上ならそれより先は求めていません。 900点あれば、データ的には上位3%の実力があるわけなので「もういいかな」というのが本音です。 ...

TOEIC900点の壁を突破できた準備【3度目の正直】

TOEIC900点と言えば、TOEIC受験者間では一つの大きな目標ですよね。 簡単にとれるわけではないのである程度英語力を持つ証明になり、仕事上も有利です。 このページではすでに900点の壁を突破した僕が振り返ってみて大切だと考える準備を紹介します。   軽い実績紹介 30代半ばで英語熱が再燃。仕事はそこそこにしてTOEIC対策にコミットしてたら900点を超えました。 最高スコアは930点です。 #スタディサプリ をはじめてからの #TOEIC のスコアを改めてまとめてみた 705点(L380 ...

TOEIC900ホルダーが巷の無料TOEICスコア診断をやった結果

ググってみたところ、無料でTOEICスコアを診断できるサイトがいくつかあります。 とりあえず短時間で簡単にできるみたいだったので暇つぶしに遊んでみました。 果たしてどうだったのかまとめてみます。 (ちなみに参考までに僕の最高スコアはTOEIC930点です。) #TOEIC の結果が郵送されてきた ABILITIES MEASUREDを見る限り、極端な弱点はなくなったけどまだどれも微妙に足りていないようだ pic.twitter.com/USFvWy4JjZ — KY_ENGLISH|TOEIC ...

TOEICリスニング495点|満点に到達したコツとかやったこと

TOEICのリスニングで満点の495点まで辿り着けました。 それまでもリスニング単体で400点台は安定してとれてたのでそれなりに健闘してたほうですが、やっぱり最高地点に到達すると別の達成感がありますね。 満点を連発している猛者と比較すると新入社員と変わらない立場ですが、せっかくなので「まだリスニング満点をとったことがなかった時の自分」と「はじめてリスニングで満点をとった自分」の両方の記憶がフレッシュなうちに振り返っておきたいと思います。   TOEICのリスニングで495点をとった証拠 さすがに ...

TOEIC900点台にギリギリ到達した率直な感想

TOEICスコアを860点から905点まで持っていくことに成功しました。 800点台ってなんとなく中途半端なので嫌でしたが、やっぱり百の位が9になるとうれしいものですね。 なんとか900点台に片足を突っ込んだ程度ですが、けっこうな時間をかけてとった成果なので達成感もあります。 せっかくなので「まだ860点の時の自分」と「900点台の自分」の両方の記憶がフレッシュなうちに振り返っておきたいと思います。   TOEIC860点からギリギリ900点台に到達した証拠 自己申告だけだとあまりにも胡散臭すぎ ...

TOEICの勉強開始前に準備すべき3つ※欠けてると結果が出ません

TOEICは準備期間3ヶ月でも人によってかなりの差がつきますが、あなたはなぜだと思いますか? 桁外れの結果を残す人 vs まったく結果を残せない人。 ポイントは3つあって勉強に着手する前に勝負がついているんです。 このページではその3つについて書きます。   TOEICで結果を出すなら勉強よりも優先するべき3つのこと ①TOEICのための時間を先に確保する TOEICの業界では、「100点アップには200~300時間必要」と言われています。 つまり、100点アップしたいなら時間を確保する必要があ ...

停滞中のTOEICスコアは音読で爆上げ可能【やり方と条件を解説】

TOEICで平均以上は取れるけど停滞中のあなたはTOEIC対策に音読を取り入れていますか? 僕の勝手な推測ですが、「そのくらいのスコアで停滞してる人って声を出す練習を軽視しているんじゃないかな」と思っています。 今回は「TOEIC対策として音読をすることの重要性」について深掘りして書きます。 理由は後ほど書きますが、700点以下の人が読んでもあまり有益ではない話になります。ここから先は700点とれる場合のみ読み進めていただければ幸いです。   僕が音読を勧める理由 なぜかというと僕は音読をやり始 ...

スタサプのビジネス英語コースをTOEIC900点ホルダーがやってみた

スタディサプリのがリリースされたので課金してやってみました。 早速ですが、どんな感じだったか紹介します。   スタディサプリEnglish(ビジネス英語コース)をやってみた タイトルに書いたとおり、一応、TOEIC900点ホルダーです。 ↓証拠はこちら。 TOEICの結果が郵送されてたの今日気付いた pic.twitter.com/7IFoDTevpJ — KY_ENGLISH|TOEIC950+リスニング満点攻略済 (@ky_english) April 11, 2019 &nbs ...